
最新のお知らせ
入笠山(にゅうがさやま) 長野県富士見町と伊那市にまたがる標高1,955mの日本300名山です。山頂からは遮るもののない大展望です。特に八ヶ岳の眺望は抜群に良く、高山植物もこの時期多いです。特にスズランの群落は見事です。標高の割りにゴンドラリフトを利用すると容易に登頂できます。
日時 7月10日、日曜日
集合 朝5時、旧福野行政センター駐車場
担当者 竹本武司 電話 22-2819 又は090-4681-9088
追記 皆さんこの入笠山をインターネットでよく見てください。なかなか魅力的な山ですよ。魅力満載です。ただ地理的にやや遠い、片道4時間ほどかかるので集合が早くなっています。


ついに出ました「夏の剱岳」、馬場島より早月尾根を登ります。途中「早月小屋」にて一泊します。北アルプス屈指の名峰「剱岳」、富山の岳人なら一度は登りたいですね。鎖場あり健脚向き。
日時 7月16日~17日、土曜日~日曜日
集合 朝6時、旧福野行政センター駐車場
担当 髙田 信 電話 090-2373-5729
その他 早月小屋の予約がありますので参加希望は早めに連絡ください。

白木峰、今年は是非とも行きたいと思っています。きょう(6月28日)、現地へ下見に行って来ました。杉ヶ平キャンプ場から入山する案とあと6㎞先へ進んで大長谷第四発電所から入山する案です。この案は小白木峰へ登り白木峰へ稜線を歩く方法です。小白木峰まで約1時間余りでそこから白木峰まで約2時間ほどとなり合わせて3時間半くらいです。今日は登山口に12台の駐車がありました。私としてはこのルートで行きたいと思っています。
日時 7月3日、日曜日
集合 朝6時、旧福野行政センター駐車場
担当 内山和雄 電話 080-5855-1358

白山の眺望素晴らしい白峰の西山(標高857m)と高山植物が咲き乱れる「白山高山植物園」へ行きます。この植物園は期間限定(6月1日より7月15日まで)です。
日時 6月26日、日曜日
集合 朝7時、旧福野行政センター駐車場
担当 竹本武司 電話 22-2819 又は 090-4681-9088

今年度の市民体育大会・山岳は道宗道を歩きます。小倉山です。ふるさとの里山を歩きましょう。 福光・城端山岳会との合同登山です。
日時 6月19日、日曜日
集合 朝7時、旧福野行政センター駐車場
コース 菅沼→→(道宗道)→→小倉山→→(道宗道)→→宮谷の頭→→(道宗道)→→林道獅子越線分岐→→宮谷尾根登山口→→たいらスキー場
その他 朝、行政センター駐車場から城端・西新田駐車場で福光・城端山岳会と合流します。
参加申し込み 事前に参加者名簿を作成するため5月31日までに竹本武司 又は内山和雄まで連絡ください。
山行報告 参加者は福野山岳会は14名、城端山岳会は14名、福光山岳会は10名で合計38名でした。30度の暑い中、上平菅沼の登山口から小倉山を目指してもくもくと歩きました。この登りは急登が多く皆さん暑い中本当に頑張りました。途中の展望台で小休止し小倉山のブナ林の日陰で昼食をとり午後は主に緩やかな下りでブナの木立を抜ける涼しい風が心地よく山歩きを楽しむことができました。今回参加された大勢の皆さんに感謝します。

突然ですが籾糠山を猪臥山に変更します。調べたところ国道360から天生峠へ行く白川村側も飛騨市側も土砂崩れのため通行不可になっています。やむを得ず「猪臥山」(いぶせやま、高山市、標高1,519m)に変更します。東海北陸の飛騨清見インターから近くです。山頂からは白山、立山連峰、穂高、乗鞍岳、御嶽山など一望できます。
日時 6月11日、土曜日
集合 朝6時30分、旧福野行政センター駐車場
担当 内山和雄 電話 22-4359 又は 080-5855-1358
その他 当日は当会主催の「鍋パーティー」が国見ヒュッテでありますのでその開催時間に間に合うように帰ります。
山行報告 参加者は男女8名でした。卯の花街道の登山口から右回りの周回コースを行きました。山頂まで行きは約4㎞、帰りは5㎞です。曇りがちで眺望はいまいちでしたが山頂からは広く360度眺められました。ユキザサ、つくばね草、途中のブナ原生林はなかなか見事でした。登山道は良く整備され一般向きのコースです。午後4時ごろまで福野に帰着する予定でしたが柴田屋のスマートICで降りることが出来なく迂回した小矢部インター付近での事故のためかなり渋滞して鍋パーティーに参加予定の人には迷惑を掛けました。



2022年、登山計画
4月 ●オンソリ山888m 石川県羽咋郡●位山・臥竜桜1529m 岐阜県高山市 ●奥獅子吼山928m 石川県白山市
5月 ●宝達山637m 石川県●袴越山1165m 南砺市城端●月ヶ原山1169m 南砺市福光●陶石山???m
6月 ●人形山1726m 南砺市●籾糖山1744m 岐阜県白川村●市体登山
7月 ●白木峰1569m 富山県八尾町●剣岳2999m 富山県
8月 ●福野小学立山登山2991m 富山県●白山2702m 石川県白峰●千丈ヶ岳3033m 長野県●雲の平2426m 富山県
9月 ●雨飾山1963m 長野県
10月 ●駒ヶ岳・735高地・海谷渓谷 新潟県糸魚川●赤兎山1629m 石川県白山市●南砺市交流登山
11月 ●月ヶ原山1169m 南砺市福光●医王山939m 南砺市福光●美くし谷
12月 ●忘年会
最近のコメント