10月, 2019年
鞍掛山・12月1日
鞍掛山(標高477m・石川県加賀市)
日時 12月1日(日)
集合 朝7時、福野体育館駐車場
登山コース 西ノ谷コース~山頂展望台~獅子岩~中ノ谷コース
その他 下山後、山中温泉へ行き鶴仙渓遊歩道を歩き~こおろぎ橋(総檜造りで先月末に建て替えしたばかり)~山中温泉総湯に入浴、美しい紅葉を満喫。
担当 竹本武司 (☎22-2819)
山行報告 10名で行って来ました。日曜日で天気に恵まれたことで随分大勢の人が登山していました。標高も低いからか非常に親しみやすい山です。しかし、山頂からの眺望はなかなかいいですよ。行者岩、獅子岩など変化もありで歩いていても退屈しません。こんな山がすぐ近くにあれば毎日でも行きたい山です。それから山中温泉です、見たかった「こおろぎ橋」総ヒノキ造り、鶴仙渓を歩き「あやとり橋」を見て総湯に入りました。今日一日、山と温泉を存分に楽しんだ充実した一日でした。機会があればまた行きたい所です。
高頭山(たかずこやま)11月9日
播隆上人の生誕地から高頭山(標高1,210m・富山市大山地区)へ
日時 11月9日(土)
集合 朝7時、福野体育館駐車場
担当 内山和雄 (☎22-4359)
その他 登り3時間、下り2時間、歩行距離8.0㎞、2等三角点の山です。
注意 天候の関係で9日(土)を10日の日曜日に変更いたします。 ご注意ください。
山行報告 参加者8名で行って来ました。登山口の大山地区河内に播隆上人の生家があったところに碑が立っています。紅葉はピークをやや過ぎた頃でした。天気が予報よりやや悪く曇りからガスがかかった状態で山頂からの眺めは良くはありませんでした。それでも日曜日とあって10名以上の登山者がいてそれなりに賑わいました。
月ヶ原山・11月24日
月ヶ原山 (標高1,170m・南砺市下小屋)
日時 11月24日(日)
集合 朝6時30分、福野体育館駐車場
担当 竹本武司 (☎ 22-2819)
紅葉の刈込池と三ノ峰
紅葉の刈込池と三ノ峰(標高2,128m)を歩く
日時 10月31日(木)
集合 朝5時、福野体育館駐車場
担当 内山和雄・梅基邦雄
その他 「刈込池」は福井県の紅葉人気スポット第一位です。紅葉のピーク時は大変に混むことが予想されます。それで平日の天気の良い日を選んで行きます。天気によっては日程変更があり得ます。 下の写真、後ろに見えるのが三ノ峰です。
山行報告 参加8名,車2台で行って来ました。天候にも恵まれ予想通りの素晴らしい紅葉を見てきました。正に下の写真通りでした。三ノ峰には時間が足りなくて剣ヶ岩付近までで引き返しました。昨日は平日だったので人出は少なめでしたが週末は道路が渋滞すると観光協会の方は言っていました。まだまだ来週にかけても紅葉は大丈夫です。是非ともお薦めいたします。
若狭富士・青葉山・11月3日
若狭湾の展望が魅力・青葉山(標高693m・福井県高浜町)へ
日時 11月3日(日)
集合 朝6時、福野体育館駐車場
担当 竹本武司 (☎ 22-2819)
市山岳協会合同登山・猪臥山
次により今年度の合同(交流)登山を行います。
日時 10月 20日(日)
集合 福野体育館駐車場に朝5時45分集合~福光インター朝6時に合流
行先 猪臥山 (いぶしやま、標高1519m、岐阜県飛騨市・高山市)
行程 福野体育館~~東海北陸自動車道飛騨清見インター~~国道158号~~
県道90号~~登山口7:20
登山口出発7:40~~猪臥山着10:40 昼食後出発12:00~~アンテナ
(標高1470m)着13:00~~下山~~登山口14:30~~福野体育館前へ
その他 今年はイノシシ年のためこの山へ行きます。 福野・福光・城端の
交流登山です。 福野山岳会の担当者は竹本武司さん(22-2819)
です。 多数の方、参加してください。
山行報告 各山岳会、福野11名、福光6名、城端14名の計31名の参加がありました。天気は曇りがちでガスがかかり山頂からの眺望は下の写真のようにはいきませんでした。時期的に今はきのこのシーズンで沢山の種類のきのこを見ました。 参加された皆さん有難うございました。
最近のコメント