安全登山指導者研修会

2024-09-08

【安全登山指導者研修会】、、、研修報告

日時,場所  9月27日(金)~29日(日)  国立登山研修所、大品山~瀬戸蔵山

※読図で参考になるHP⇒ 読図 – 豊川山岳会

研修報告➀ 福野から2名、安全登山、地図読み、リスク管理等の研修会に参加して来ました。 東京、岩手、福島、福井など遠方からも来られており、熱のある研修会であり実践的な講習内容でした。 特に感じたのが合意を得るリスク管理であり、先読みの出来る登山だと感じました。 実技研修では、大品山~瀬戸蔵山を周回し現地で実践的な読図を学びました。 今後は研修を生かし、読図、リスク管理と登山レベルを上げる活動をしたい。

研修報告➁ 初日はルートとリスク、安全登山の実践、リスク管理とPDCA、読図とコンパスの使い方、山岳遭難防止対策を学びました。 翌日は実技研修で大品山、瀬戸蔵山経由で読図、ポスト位置付けナビゲーション、地図の先読みを繰り返し、現在地を確認をしながらルート維持しスタート地点にもどる研修をしました。 最終日は安全登山指導者をめざしてコースのプランニング研修でした。 特に二日目、10時間の臨場感溢れる実践研修が良かったです。

Copyright(c) 2024 福野山岳会 All Rights Reserved.Designed by o2BusinessTheme