5月, 2021年
南砺市体・高清水山
市民体育大会(山岳)でつくばね山・高清水山・縄が池周回コース
今年の市民体育大会は各競技団体によりコロナ対策を十分にしながら実施することとなりました。下記によりつくばね山から草沼山へそして高清水山へ道宗道を歩き縄が池へ下りつくばね森林公園へ戻り解散となり福野へ帰ります。
日時 6月20日、日曜日
集合 朝7時、旧福野行政センター駐車場
担当 竹本武司 又は 内山和雄
注意 城端山岳会より連絡がありコースが一部変更となりました。登山開始が城端林道ではなくつくばね森林公園スタートで周回したあとこのつくばね森林公園でゴールとなり解散です。この後福野へ帰ります。そしてこのつくばね森林公園で午後2時ごろから短い講演(講師・内容)があります。一旦参加者は締め切りましたが追加で参加希望あれば連絡ください。
山行報告 福野山岳会は7名、福光・城端山岳会併せて計34名で行って来ました。天気は予報より少し悪く曇り空で遠くの山々の眺望は効きませんでした。それでもそれぞれの山岳会の交流を図りながら楽しく草沼山、ひだまり峠、高清水山、縄が池、つくばね森林公園を周回しました。その後、南砺市の担当者から「山岳遭難対策協議会」(仮称)の説明を聞きました。
烏帽子山(黒部市)
ファミリー登山に最適な鋲ヶ岳から烏帽子山を歩く。
日時 6月6日、日曜日
集合 朝6時30分、旧福野行政センター駐車場
担当 内山和雄 電話 22-4359
行程 黒部市の嘉例沢森林公園から約30分で鋲ヶ岳へ行き稜線上を烏帽子山まで歩きます。ここは後立山連峰が良く見え絶好のポイントです。鋲ヶ岳は標高861m、烏帽子山は1,274mで上り標準3時間で往復コースです。(下の写真は山頂からの眺望です。)
山行報告 参加者10名で行って来ました。嘉例沢森林公園に車を置き先ず鋲ヶ岳へ行きそれから稜線上を烏帽子山へ歩きました。途中、ギンリョウソウはけっこうありました。ウラジロヨウラクなどこの時期ならではの花を楽しみながら進むと前には僧ヶ岳がどんどん大きく見えるようになりました。
最近のコメント