5月, 2015年

5月30日(土)高落場山

2015-05-31

P1020587高落場山(1122m)頂上に着きました

5月30日(土)山行き

2015-05-26

日時:5月30日(土)

行く山:高落場山

集合場所:福野小学校の西駐車場、8時30分

コース

若杉林道→高落場山→ひだまり峠

内容

みどりの少年団の子供たちと一緒に歩きます

難易度:★

担当者:武蔵

岩籠山(いわごもりやま)とインディアン平原

2015-05-24

DSC_0005 (1280x854)

 

 

 

 

 

敦賀三山達成おめでとうございます 「登頂証明書が、欲しいね!」お願いします。

敦賀三山には、野坂岳913.5m・西方ヶ岳764.1mあります。

<今回の登頂ルート>

敦賀市市橋登山口駐車場標高100mから沢筋にそって沢の徒渉8回 堰堤を見る事5回

少し急登で夕暮山分岐 その分岐から30分 岩籠山標高765.2m 山頂から10分でインディアン平原

登り2時間 下り1時間30分・・暑さを感じない登頂ルート 乾燥肌の方に最高のルート

DSCF7548 (1280x960)

 

 

 

 

 

「ブナ林から響きが・・・・」登頂より睡眠が大切の方も

DSC_0019 (1280x854)

 

 

 

 

インディアン平原の大宴会

DSC_0006 (1280x854)

 

 

 

 

岩籠山からみたインディアン 宴会の場所確保出来そう!インディアンステップで登りましょう

DSC_0012 (1280x854)

 

 

 

 

敦賀湾と西方ヶ岳展望その他伊吹山、琵琶湖、野坂岳、赤坂山、三周ヶ岳、能郷白山展望

DSC_0049 (1280x854)

 

 

 

 

水・鳥・風・土を感じながら登るルートに感動

DSC_0041 (854x1280)

 

 

 

 

 

 

 

変化のある沢歩き楽しいね

DSC_0036 (854x1280)

 

 

 

 

 

 

 

下山も快適

癒しの時間

DSC_0047 (1280x854)

 

 

 

 

TAさん 長い運転有難うございました。素敵な企画担当のMさん有難うございました。

心配していた暑さと虫がいなくて、最高でした。とても 「こころと身体にやさしいルートでとても良かったです」歩けない会員より

インディアン広場

 

 

 

 

 

 

 

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同発行の数値地図50000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した

(承認番号 平23情使 第821号  )

 

敦賀三山・岩籠山(いわごもりやま)765m&インディアン平原

2015-05-13

「ヤッホッホ・・ヤッホッホ・・オーレー」と踊りたくなるインディアン平原

敦賀三山の一つ:岩籠山(いわごもりやま)標高765m

*駄口登山道からインディアン平原ー岩籠山ー市橋登山口周回ルート(4時間ほど)

*市橋登山口から夕暮山分岐ー岩籠山ーインディアン平原ルート(登り2時間30分 下り1時間50分)

参加者が多い場合は、周回ルートで、検討してます。

市橋登山口からの登頂ルートになるかも?

天気予報、曇り昼前から晴れ 南の風後北の風 降水確率10% 気温24度(23日17時予報) 暑さ対策と虫対策お願いします

5月24日 日曜日 集合時間7時に変更

担当者 盛

 

IMG_1760 (1280x960) IMG_1761 (1280x960) IMG_1765 (1280x960)

花の赤坂山・琵琶湖と日本海一望ルート

2015-05-11

<今回のルート>

滋賀県高島市マキノ町

マキノ高原ーマキノ高原遊歩道ー赤坂山登山道合流ー粟柄越ー赤坂山823.8mーマキノスキー場分岐附近(昼食)

ー寒風ー大谷山813.9mー寒風ー西山林道・マキノ高原分岐ーマキノスキー場

約12.2km 約5~6時間 参考「寒風ー大谷山ー寒風 2.2km 1時間」プラス加算になります。

 

DSC_0007 (1280x854)

登山道は。オオイワカガミ群落で各駅停車登山状態

DSC_0002 (1280x854)

「歓喜の声が、・・・・」

赤坂山の山頂に向かってがんばりました!「だけど、風が強くて休憩出来ないよー」

DSC_0020 (1280x854)

 

 

 

 

 

 

帽子が、飛んで!飛んで状態です。

DSC_0016 (1280x854)

 

 

 

DSC_0017 (1280x854)

 

 

 

 

素敵な琵琶湖展望見ないで、登頂ですか! 「悲しい~!琵琶湖姫」

DSC_0024 (1280x854)

 

 

 

 

 

素敵な展望で、疲れ飛んで行きます (粟柄越から寒風中間点)

DSC_0030 (854x1280)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メタセコイアの並木道や琵琶湖に浮かぶ船・長浜市・比良山展望

粟柄越から寒風間は、琵琶湖と日本海展望縦走路、少し寒かったけど、素敵な感動でこころも身体も暖かくなりました

DSC_0028 (1280x854)

 

 

 

 

 

縦走した満足感と日差しの暖かさが、いい~ですね!

「感動!青い琵琶湖&伊吹山いい~ですね。動けない状態です」

DSC_0041 (1280x854)

 

 

 

 

 

大谷山ルート展望(寒風ー大谷山中間点のピークより)

来年は、「登るぞ大谷山」そしてオオイワカガミ&トクワカソウ群落

で企画お願いします。「今回の企画 小埜木さんへ」

盛さん、長時間運転有難うございました。企画担当者 小埜木さん有難う。来年も、オオイワカガミ感動よろしくね

大谷山下見登山させていただき有難う、感動の涙・涙・ありがとう・・・「参加者 歩けない会員より」

寒風

 

 

 

 

 

 

 

この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図50000(地図画像)

数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した

(承認番号  平23情使 第821号)

 

 

 

 

月ケ原山 三角点を確認 5月7日

2015-05-09

DSCF0070月ケ原山 三角点を確認

昨年探せなかった月ケ原山(南砺市1169.8m)の三角点がたまたま登山中のIWASAKIさんのおかげで見つけることができました。

樹林帯の中では探せません。頂上は雪が多かったのですがありました。登山者は楽になりそう!

 

DSCF0085

DSCF0081

5月10日(日)の山行き

2015-05-05

5月10日:変更します。赤坂山(823m)滋賀県高島市と福井県三方郡美浜町の間の山 能郷白山(1671m)岐阜県と福井県の境は、道が除雪してないため 5:30集合  花に 期待します 担当 小埜木

akasakayama

Copyright(c) 2023 福野山岳会 All Rights Reserved.Designed by o2BusinessTheme