4月, 2024年
5/5(日)奥医王山(横谷ルート)
奥医王山(横谷ルート)
日 時 5月5日(日) 7時30分集合
集合場所 福野行政センター、南側駐車場
ルート 横谷ルートで奥医王に登り、湯涌側に下り再度奥医王に。
申し込み 高瀬 090-8969-7979 SMSで、
その他 奥医王山で、余り歩かれて無いルートだと思います。
山行報告 奥医王山 – 2024年05月05日
5/4(土)御在所岳
御在所岳
日 時 5月4日(土) 5時00分集合
集合場所 福野行政センター南側駐車場
コース 御在所岳 (ロープウェイ利用)
申し込み 竹本武司 090-4681-9088 SMSで、
その他 下りはロープウェイを利用したいと思います。
※下記は参考コースです。
4/29(月)医王山(山開き)
医王山開山式、国見ヒュッテ
日 時 4月29日(月) 8時50分集合 (開山式は9時より)
集合場所 国見ヒュッテ
コース 国見ヒュッテから~
申し込み 高瀬 当日申し込みで、

開山、山行報告 写真の通り開山式が行われ、その後希望者10人で国見ヒュッテから鳶岩、大沼などを散策。 登山者も多く暑い日でしたが、医王山を楽しめた一日でした。
4/20(土)奥獅子吼山
奥獅子吼山
日 時 4月20日(土) 7時30分集合、
集合場所 福野行政センター、南側駐車場、
コース 獅子吼高原ゴンドラ乗り場から、奥獅子吼ピストン。
申し込み 高瀬 090-8969-7979 SMSで、
その他 白いカタクリを見て見たい、
山行報告 奥獅子吼山 – 2024年04月20日
県警山岳警備隊・春山登山
県警山岳警備隊より春山登山について、立山の春山登山について注意点をYouTube動画サイトにより公開されております。是非ともこれからの登山の参考にされればと思います。下記によりご覧ください。
toyama_sangaku 春山編 です。
4月度・例会
下記により4月度の例会を行いますので役員の方はご出席お願いいたします。
日時 4月21日、日曜日、午後6時30分より
場所 福野産業文化会館一階サークル室
内容 5月以降の山行計画について
4/14(日) 二上山
二上山 (五座)
日 時 4月14日(日) 【福野】7時30分集合 【現地】8時30分頃到着予定
集合場所 【福野】福野行政センター、南側駐車場 【現地】城光寺公園・野球場、0766-44-5189でナビを、
コース 城光寺公園・野球場 から五座を周回します。 城山258.9m、二上山274m、 摩頂山254m、大師ヶ岳253.6m、鉢伏山179.2m、
申し込み 高瀬 090-8969‐7979 SMSで、
その他 一週間遅いかもですが二上山の桜が見れればと、下山予定は3時頃。
山行報告 二上山 – 2024年04月14日
4/6(土) 赤祖父山
赤祖父山
日 時 4月6日(土) 7時30分集
集合場所 福野行政センタ―、南側駐車場
コース 扇山、赤祖父山と登り、帰りに福寿草の群生地を通り下山。
申し込み 高瀬 090-8969-7979 SMSで、
その他 標高は1022.5m、ワカン、軽アイゼン等の残雪対策を、
山行報告 赤祖父山 – 2024年04月06日
最近のコメント